Equipment– category –
-
【解説】残雪期のアルパインクライミング・登山における最強で快適な顔の日焼け止め対策
① なぜ残雪期に日焼け止め対策が重要か 残雪期の山は、まだ雪が多く残っている一方で、気温は上昇し始め、晴天率も高まる時期です この時期の登山では、雪面からの照り返しが非常に強く、紫外線の影響を直に受けやすくなります 特に標高が高くなると大気が... -
【解説】アイスクライミングの機能を考えた服装はこれだ
アイスクライミングは冬季にクライミングをします ロープワークのしやすい手袋、ビレー中の寒さに耐える防寒具が必須です ここで考える必要があるのは アイスクライミングを行うにあたって機能的な服装であることが重要です 服装 ダウンジャケット ビレー... -
【解説】初めてのアイスクライミングには定番の道具で決まり
雪山とクライミングがある程度できるようになるとその次にやってみたくなるのがアイスクライミングです かく言う私もあ雪山登山に行く途中で見かけるアックス2本をザックにかけて進んで行くパーティーに別世界のオーラを感じていました そのたたずまいが格... -
【補修】 たった半年でリソールになった OCUN Fury クライミングシューズの使い方が影響?
気持ちよく履けるOCUN Furyですが、半年でリソールに出すことになりました つま先のラバーが減って、小さな穴から下の生地が見えたのに気が付いたのです OCUN Furyのソールに使用されているラバーはやわらかいとは聞いていたけれど これほど短期間で摩耗し... -
【レビュー】 沢登りの飲料水は、浄水器ビーフリーにお任せ!
山登りでは必要な水を担ぎ上げなければならず、荷物の重量が重くなる原因ですね ところが 沢登りとなれば、沢の水が豊富にあります 見とれるほどきれいな沢であっても、生でたくさん飲むのはちょっと注意が必要です そこで役立つのが、携帯型の浄水器です ... -
【解説】簡単です!引き上げシステムの作り方
登山やクライミングは、安全に過ごせることが一番ですが もし同伴者が滑落やクライミング中に墜落して引き上げる事態が生じたとき あなたは対処できる技術や必要な道具を持ち合わせていますか? まず、イメージしてみましょう 総重量80kgの宙づりにな... -
【レビュー】クライミングシューズOCUN Furyは気持ちの良いサポーターのようだ
これまで履いていたシューズの底に穴が開いてしまいましたので クライミングシューズ3足目となる、OCUN Furyを購入しました 一言でいうと 気持ちよく足を締め付けてサポートしてくれるソフト系のクライミングシューズでした 柔軟性のあるこの履き心地とサ... -
【レビュー】職人が手仕事で作るTEPPAのスノーソーが良い理由
「スノーソーなんてなんでもいいのでは?」 「あまり使わないのに高いな」 「どういう基準で選ぶの?」 雪上テント泊をするため、必要になり調べてみました そこで出会ったのがTEPPAのスノーソー もうこれしかないと思って購入しました そんな所有欲をくす... -
【補修】ダウンジャケットの穴をふさぐ 自分でやる方法
登山用のダウンジャケットが破れたので自分で補修してみました。 業者に依頼したらかかる費用も見積もりを出したので、その金額も紹介します。 この記事が役に立つ人 ダウンジャケットを補修したい 自分でやる方法を知りたい 出来栄えを知りたい 補修方法 ... -
【レビュー】アルパインザックFerrino Instinct 40+5、高い注目度
こんにちは。 あき です。急に寒くなりましたね。もう雪に覆われる山もちらほら。さて、皆さんはどんなアルパインザックを使っていますか? 木をかき分け、雪山も、ロッククライミングも、道なき道を進むアルパイン系が楽しくなってしまった私。 気にな...
12